ご予約・お問い合わせ
0187-58-3100
玉川温泉はラジウムを大量に含有している世界でもめずらしい塩酸を成分とした強酸性の泉質で、医学的な面からも優れた効能が認められています。源泉は摂氏98度、毎分9000リットルという熱湯が轟音とともに噴出しており、1ヶ所からの湧出量としては日本一を誇り、幅3メートルの湯の川となって奔流しています。川底には湯の華が沈殿しており、これを製品化した浴剤をお土産等にご利用いただいております。
ご宿泊のご予約は、本日から半年先までのお泊りまで受け付けております。受付時間は朝8時から夜9時までとなっております。1年を通して春のゴールデンウィークと秋の紅葉シーズンが大変混み合います。
新玉川温泉は秋田県の中央部、やや岩手県側に位置しており、奥羽山脈の山懐にございます。 お越しの際の交通手段は、お車、路線バス(秋田新幹線田沢湖駅からと花輪線の鹿角花輪駅からでております)、空港からの乗合タクシー(秋田、大館能代空港から)等ございます。 なお、当館での送迎バスはございませんのでご了承ください。 詳しくは「交通のご案内」のページをご覧ください。
ご宿泊は2食付となっております。夕食・朝食とも食堂でのバイキング形式になります。自炊の設備はございませんのでご了承くださいませ。
お部屋にはトイレ(ウォシュレット完備)、テレビ、冷蔵庫、金庫、洗面所が設備されております。 なお、テレビは衛星放送7チャンネルの放映となり、地上波は受信できませんのでご了承くださいませ。
お部屋にはバスタオルの備付がございませんので、ご使用になる方は、ご持参いただきますようお願い申し上げます。(なお売店でも販売しております。) お部屋にはフェイスタオル、歯ブラシ、浴衣、スリッパは備え付けております。
チェックインは午後の3時から、チェックアウトはご出発日の午前10時となっております。
館内はバリアフリーとなっており、エレベーターの設備もございますので、車椅子等でのご移動が可能でございます。また、フロントにて車椅子の貸し出しも行っております。当館に介護専門のスタッフはおりませんので、ご自身で移動等できない方は付き添いの方が同伴して下さるようお願いしております。
館内には、看護師が常駐しており大浴場前の入浴相談室にて、皆様の入浴相談や血圧測定などを行っております。 お身体の具合が悪いときなどもお気軽にお立ち寄り下さい(無料です)。 但し、看護師は医師のような治療はいたしかねますので、予めご了承下さい。
なお、玉川温泉では5月中旬~11月中旬までの毎週火曜日(13:30頃~約2時間)には、温泉療法医が来泉し、治療・相談を行っております(無料)。
・玉川温泉は、強酸性の泉質のため、お肌への刺激が強く、入浴による体力の消耗も著しいものがあります。
通常のお食事が困難な方、術後・退院後すぐにご来泉される方は、主治医へご相談の上ご利用をご判断下さい。
なお、最寄りの病院まで約1時間もかかることから、迅速な医療対応は望めない環境にありますので、あらかじめご了承下さい。
・様々な個人サイトや書籍、特集記事などで「個人の体験をもとにした湯治方法」が多数紹介されておりますが、お身体の状態は各人異なります。
情報を鵜呑みにして無理なご入浴や飲泉を続けますと、逆に体調不良や病状の悪化を招く結果となりかねません。くれぐれも無理のないご湯治をお心がけ下さい。
・初めての方には、泉質が合うかどうかをご判断いただくために、2~3泊の「ちょこっとお試し湯治」をお薦めいたします。お身体に合うようでしたら、延長や再度のご利用をご検討下さい。
・盲導犬などの補助犬を除くペット動物の館内・室内・岩盤などへのお持ち込みはお断りいたしております。動物アレルギーなど様々な体質・病状の皆様のためにも、ご理解とご協力をお願いいたします。